
Devstream 173が先週配信されました! 今回の配信ではメーガン、レベッカ、パブロ、スティーブ、そしてジェフがお馴染みのソファーに座り、今月実装されるアップデートや、Hydroid改変、Dagath、QOLなどについて語りました。
- Devstream恒例、配信終了後には24時間のLotusの贈り物アラートが開催され、近接Riven MODとRivenサイファーがアラート報酬として入手可能でした(アラートは終了しました)。
- TennoCon 2023でTwitch Drops限定アイテムであったGotva Primeは後日のアップデートでBaro Ki'Teerの提供品に追加されます。
- オペレーターと漂流者専用のDexスーツは日本時間の2024年1月1日午後1時59分まで、ゲームにログインすることで受け取ることが可能です。
Digital ExtremesとKings Coast Coffeeがコラボし、Warframe 10周年記念LOTUSブレンドコーヒーが登場しました! 購入はこちらから。
Heirloomコレクションに至っては、コレクション第一弾の実装は理想とはかけ離れてしまいましたが、今年のフィードバックをもとに、今後の実装ではより求めやすく、より期待に応えるアイテムを実装できるよう心掛けるつもりです。
今年の「Quest to Conquer Cancer」キャンペーンは10月3日から復帰します! チャリティグッズや配信などで、共にThe Princess Margaretを支援しましょう!
今年のチャリティアイテムでは待望のレッグアーマーが追加され、Conqueraコレクションが更に広がりました!
今年の寄付ランク報酬からはゲームで新たに実装されるUIテーマも含まれます。
ラスベガスで行われるTwitchCon 2023でTennoVIPイベントが行われます! 現地時間の10月21日(土)でParisホテルで行われる、「Dagathの深淵」をテーマにしたパーティーでお会いしましょう!
Dagathは今年のTennoCon 2023で初公開されました。「陰気なる悲哀の力と怒りを侮るべからず。Dagathの悪意は大ダメージを与える。」
Dagathは死者の魂を取り込む。Dagathが拾ったエネルギーオーブとヘルスオーブは確率で効果が3倍になる。
Dagathは彼女の周りを旋回するスペクトラルサイスを召喚し、当たった敵に感染ダメージを与え速度を低下させます。Doomの影響を受けた敵に当たった場合は、呪いの効果時間がリセットされ近くの敵へ呪いが付与されます。
霊体エネルギーの波動を前方に繰り出し、敵に低ダメージを与え呪いを付与します。Doomの呪いは重複可能で、各スタックでダメージを与えます。
Dagathの武器のクリティカルダメージが上昇し、怨霊の加護を受けます。Dagathが倒されると、Dagathは霊体化し、一定時間敵の攻撃を全てかわします。霊体化が解けるとGrave Spiritはクールダウン状態になります。
5体の馬の霊を召喚し敵へ突撃させ、特大の感染ダメージを与える。Doomの呪いが発動中は、ダメージ毎に敵の防御を低下させる。
Dagathの空洞はDagathの神殿をまつる新Dojo施設であり、ここからDagathとDorrclaveの設計図を入手できます。更にここではデュヴィリの外でケイスのカスタマイズが可能になります。
- アップデート後は6つあるコアシンジケートから「アビスビーコン」を購入できるようになります。このアイテムを使うことで特殊ミッションをプレイでき、そこでは新素材「ヴェインソーン」を入手できます。
- これらのビーコンはとある遺跡船への地図のような役割を持ち、掃滅ミッションに似た特殊ミッションへアクセスできるようになります。
- このステージはビーコンを持っている時のみ出現します。かつてVoidキーシステムをプレイした古参プレイヤーには見慣れたシステムかもしれません!
- 集めたヴェインソーンは、Dagathの空洞で交換することでDagathの設計図を入手できます。
Dorrclaveで20キル・キルアシストを行うことで、続く20回の攻撃のフォロースルーが2倍になり、確定で状態異常を付与する。Dagathが使用時、アクティブ状態の状態異常の数に応じてDagathのヘルスを回復する。
Dagath同様、この武器のパーツなどは新Dojo施設から入手できます!
貫かれた頭蓋骨が表す残忍なる栄光。
- Aumen シャンフロン
- Aumen サドル
- Aumen テール
今回のアップデートではProtea、Mirage、そしてNidusのVoidshellスキンが追加されます!
アップデートではコンパニオンの仕様が大幅に変更されます。今後もフィードバックに応じて様々な変更を加える予定です。
1.高難易度コンテンツでのコンパニオンの実用性を高めるため、コンパニオンがミッションから離脱しないようにします。
2.自動で効果を発動するコンパニオンMOD以外に、プレイ方法で干渉できるMODの開発。
3.1と2の目標をもとに、これまでのコンパニオンMODの見直しを行います。特定のMODは名前に一貫性がなく、現在の環境では扱いにくい効果のものが多数存在します。この変更では、あまり見られないMODの大幅強化や、必須MODの見直しなどが検討されています。
変更に関する詳細はフォーラムのDev Workshopから確認できますが、主な変更点は以下のようなものとなります:
- コンパニオンのヘルスが0になった場合、コンパニオンは一時的に戦闘不能になりますが、一定の時間が過ぎると自動で復活するようになります。基礎復活時間は60秒で設定されます。
- コンパニオンの耐久値を約50%上昇させるため、ヘルス、シールド、装甲値が強化されます。
- 新しい環境に合わせコンパニオンMODを追加する予定です。
- アップデートではその他のコンパニオンに関する変更が実装を予定しています!
詳細はフォーラムの「Companion Rework Workshop」から確認できます。
- Hydroidが敵にダメージを与えた場合、そこから追加で腐食状態異常を付与できるようになります。最初の効果では装甲値の50%を減少させ、そこからスタックを繰り返すことで最大敵の装甲値を100%剥がすことが可能になります。
- ダメージタイプを衝撃から腐食へ変更します。
- ラグドール効果をよろめき効果に変更します。
- Corroding Barrage増強MODはViral Tempestへ改名されます。この変更に伴い、腐食状態異常ではなく、確率で感染状態異常効果を付与するようになります。
- アビリティ終了時にHydroidと敵の位置をよりコントロールしやすくするため、波をある程度操作できるようになります。
- Tidal Surgeはアビリティ終了時に敵を落とすようになり、敵をかき集めやすくなります。
- Tidal Surgeのダメージタイプを衝撃から腐食へ変え、敵がその波に運ばれる時間に基づいて、腐食状態異常効果を付与するようになります。
- Tidal Surgeは、Hydroidを弱体する状態異常効果をすべて取り消すようになります。
- Undertowが削除されたことにより、これまでUndertowが提供した耐久効果をTidal Surgeに移した形となります。
- 視界内の敵に腐食状態異常を付与し装甲値を永続的に剥がし、Hydroidの装甲値を上げ武器にボーナス腐食ダメージを追加します。
- このアビリティは、敵へPlunder Armorで付与された腐食状態異常の数に応じて強化されます。
- つまり、腐食状態異常がフルスタック(重複)になると、装甲値が永久に除去されることを意味します。
- Curative Undertow増強MODはRousing Plunderと改名され、Plunder Armorを発動するとHydroidとアフィニティ範囲内の味方を回復するようになります。
Tentacle Swarmは敵をより安定した位置へ保持するようになり、触手によってロックダウンされた敵を排除しやすくなります。
Hydroid改変に関する詳細はフォーラムのHydroid Rework Workshopから確認できます。
これまでVorの秘宝で手に入ったFlawed MODを削除し、クエストからは通常版が手に入るようになります。インベントリ内のFlawed MODはアップデート後に自動で変換されます(エイプリルフールジョークであったFlawed Ammo Drumは据え置き)。
Vorの秘宝クエストから入手できる武器はMK1ではなく通常版が手に入るようになりますが、インベントリの武器は削除されません。MK1版を入手したい場合は、設計図をマーケットから入手する必要があります。
基礎索敵範囲は30mで統一されます。
Vorの秘宝とSayaの眼クエストクリア時送られるメールを、現在のゲーム進行に合わせて書き直します。
金星ジャンクションの「MODを20枚集める」と「一つのWARFRAMEか武器にMODを4枚装着する」項目を削除します。また、水星ジャンクションに火星ジャンクションにあった孵化器パワーコア報酬を移します。
各ページのチャレンジ数を5から3へ下げます。チャレンジ数の減少に伴い、残ったチャレンジの難易度も下げます。また、チャレンジにカーソルを合わせることでトリックの操作方法が表示されるようになります。
コミックの6ページ目はそれまでの5ページが完了するまで表示されません。6ページ目はストーリーだけであり、なるべくネタバレを防ぐように調整されます。
Vox Solarisクエストの難易度を下げ、新規テンノがクリアしやすいように変更されます。
Natahクエストのマスタリーランク条件を3から2に下げ、天王星ジャンクションチャレンジはこのクエストの開始方法を説明するようになります。また、クエスト内の防衛ミッションでは、クリアに必要なウェーブ数を10から5に下げます。
- アークウイングクエスト:Odonataの作成時間を10分から1分に短縮します。
- Limboセオリムクエスト:Limbo設計図の作成時間を12時間から1分に短縮します。セオリム設計図の作成に必要な解の欠片の数を3から1へ下げます。
Sayaの眼クエスト開始に必要な「マスタリーランク1以上」条件を削除します。
- シータスウィスプは消滅しないようになります。
- Voidrigの作成にはカンビオン荒地からの素材のみで作成できるようになります。
- 損傷したネクロメカパーツはLoidから購入できるようになります。各パーツあはネクロロイドシンジケートランク1から2,500地位で購入できるようになります。
新規プレイヤー体験改善に関する詳細はフォーラムの「New Player Experience Workshop」から確認できます。
プレイヤーは設定から敵や仲間にハイライトを設定することが可能になり、各設定は自在に調整できるようになります。
動物の痕跡は動物のシルエットを表示するようになり、色で選別されます。痕跡のアイコンにカーソルを合わせると動物の名前が表示され、麻酔銃を構えると一番近い痕跡スタート地点のアイコンを表示するようになります。
痕跡のスタート地点は麻酔銃のスコープから見ると足跡と同様うっすら光るようになり、足跡もより見やすくなります。
追跡と麻酔もより簡単になり、味方に設定したハイライト設定は保護対象にも適用され、麻酔銃のスコープを除くことで動物の方向がアイコンで表示されるようになります。
オート近接をオンにすると、近接ボタンを長押しすると自動でコンボを行うようになります。
このモードではGlaiveなどの投擲武器は正しく機能しません。
ポーズ画面を開くことで、各バフ・デバフの効果を確認できるようになります。Warframeには900種類以上のバフ効果があり、各種を覚えるのは困難であるため、この変更が適用されます。今後のアップデートではカーソルを合わせることで効果の説明文が表示されるようになります。
特殊な特徴やパッシブを持つ武器は、アーセナルのアップグレード画面でその効果が表示されるようになります。
アップデート履歴画面が更新され、これまでテキストの壁だった画面が、関連情報やリンクを表示するようになります。
便利設定やHUDに関する改善の詳細はフォーラムの「Accessibility + HUD Improvements Workshop」から確認できます。
フォーカスレンズの変換率を高め、コンバージェンスオーブは設定中のフォーカス道に5000フォーカスを追加するようになります。
高シールド値により高い期待を与えるため、シールドゲートシステムに変更を加えます。まず、プレイヤーのシールドは全ダメージタイプに対し50%の耐性を得ます(旧:25%)。
シールドゲートの時間はシールド枯渇前にあったシールド値によって変動するようになります。
- この時間は最低0.33秒、最大2.5秒(上限1150シールド)まで効果が適用されます。
- 一部消費されたシールドには個別のシールドゲート時間がなくなり、以上のスケーリングにちなんだ計算になります。
これにより、シールド関連のMODやシールド回復率が強化されます。
以下の統計は最大ランク時のものです:
- Fast Deflection:シールド回復ディレイに -45%を追加
- Fortitude:シールド回復率を+80%から+100%へ上昇。
- 更にノックダウン耐久確率を+20%から+40%へ上昇。
- Vigilante Vigor:シールド回復ディレイに -30%を追加。
今回のアップデートでは新種のコラプトMODも追加されます! Catalyzing Shieldsはシールドを80%減少させる代わりに、シールドゲートスケーリングを変更させ、最大シールド値を問わずシールドが破壊されると、最大1.33秒の無敵時間を得ます。このMODはその他のコラプトMOD同様ダイモスのオロキン宝物庫から入手できます。
アップデート「Dagathの深淵」実装から一週間後、Catalyzing Shieldsを報酬として受け取れるアラートを開催します。
また、この変更でディケイング・ドラゴンキーを装備した場合、シールドゲートは最大0.33秒で制限されます。
シールド仕様に関する詳細はフォーラムの「System Changes and General Quality of Life Workshop」から確認できます。
QOL変更全般:
Kahlは既定でアイテムレーダーと索敵範囲を持つようになり、最大速度と歩き速度が上昇します。更に彼は倒れた兄弟から武器を拾えるようになります。
更にナルメル破壊ミッションでは5つのストックピックアップ(各2個)が追加されます。
Nightwaveのアクトが大幅に見直され、以下2点に注目し変更が行われます:
A)特定のアクトをクリアするための成功回数を減少。
B)アクトのクリア方法を制限しないこと。
常置の3つのウィークリーアクトが追加され、これらは通常プレイでクリアできる内容となっています。
更に、Nightwave新シーズン開始後にログインすると、ポップアップ画面が表示され、そこではシーズン報酬や詳細、Nightwave画面へのショートカットなどが表示されます。
現在MODは基礎値に倍率を掛ける仕様となっており、ステータスとミッションで表示される数値がかみ合わない状況が多々発生していました。
アップデート「Dagathの深淵」では、これらの混乱を削除するため、ヘルス、シールド、装甲値に影響を与えるMODはWARFRAMEの現ランクのステータスをもとに倍率が変わるようになります。
Vitality、Redirection、Steel Fiber、FlowなどのMODは、この変更に伴い倍率値が少なくなります。
この変更によって、結果的にミッションでの性能に変動は起こりませんが、これによりアップグレード画面でMODがどうステータスに影響を与えるかが見やすくなります。
システム仕様変更などの詳細はフォーラムの「System Changes and General Quality of Life workshop」から確認できます。
今回のアップデートではダメージ衰弱が見直され、アルコン戦でより幅広い構成が有効になることを目標に変更が施されます。
これまでは、ダメージ毎の最大ダメージ値が低く、今回のアップデートでその最大値が上昇します。更に、倍率などはダメージ衰弱前のステータスに適用されるため、一撃必殺系構成は以前ほど有効ではなくなります。
最終的にプレイヤーのダメージ出力を上げることが目的であり、ダメージ1つ1つに重みを与え、より幅広い構成と戦術を促進する仕様変更となります。
Incarnon構成をよりスムーズに行えるため、アーセナルでIncarnon進化を切り替えられるシステムを搭載する予定です。
注:各進化を解除するにはCavaleroを訪れる必要がありますが、一度行えばオービターから気楽に設定を行う事が可能になります。
漂流者の好機性能値ランク9に達成すると、鋼の道のり版サーキットでRiven MODが報酬として手に入るようになります。
フォーカスレンズやダメージ衰弱など、その他のシステム変更に関する詳細はフォーラムの「System Changes and General Quality of Life Workshop」から確認できます。
大食いのグルメが、食を求め戦場に登場! Grendel Primeと、彼のMasseter PrimeとZylok Prime、そして彼を飾るSumbha PrimeシャンダナとOni Primeエフェメラが最新のPrime Accessで登場します!
アップデート「Dagathの深淵」ではクロスプラットフォームセーブ実装に向けてシステム側での更新が行われます。
10月のアップデートではクランにクロスプラットフォーム機能を追加し、設定をオンにすると、他のプラットフォームのプレイヤーをクランに招待できるようになります。更に他プラットフォームでクランの宣伝も可能になり、そこから参加申請を送ることも可能になります!
また、今回のアップデートではシステム側で今年末のクロスプラットフォームセーブ実装に向けての更新が行われます。
皆さまのSoulframeに対する期待と声援感謝します! 今後はSoulframeコミュニティを育て、プレイヤーとの交信やフィードバックを受け取るため、様々なコミュニティハブが用意されます。
まず、SoulframeのDiscordサーバーが開かれ、ここでニュースのチェックやプレイヤー同士での交友が可能となります!
https://discord.gg/playsoulframe
更に、TennoLiveで使用された「Rivers of Dendria」のMVが、Soulframeの公式YouTubeチャンネルで公開されました!
予定としては、12月頃に小人数へプレアルファへのアクセスを与え、ゲームの方向性をコミュニティと相談しながら決めていくつもりです。最初はソロプレイでの体験を優先し、マルチプレイの開発も進行する予定です。
日本時間の10月5日午前0時から11月2日午前0時まで、Daughterと共にNaberusの夜を祝えます! 新しく追加される季節感溢れるアイテムの一例がこちらです:
- Gammacor デイ・オブ・ザ・デッド スキン II
- Gammacor デイ・オブ・ザ・デッド スキン
- 新グリフ4種類
更に「コウモリ」テーマの外装品がゲーム内マーケットで登場します!
- Awlspan シャンダナ
- Cavum センチネルマスク
追加されるNaberus Lotusスキンは、先に探し出す必要があります。
- 今年もTennoToberを行います! フォーラムで他のコミュニティアーティストと共に1日1アートを目指しましょう! https://forums.warframe.com/topic/1366392-official-tennotober-2023-megathread。
- 全コンソール機種は遅延レンダリングへ移行します。
- 50以上のMODの説明文が更新されます。
- フィニッシャー攻撃の仕様を見直し、より効果的になります。
- アップデートでは爆弾バレルのダメージスケーリングが見直されます。敵へのダメージが上がり、味方が受けるダメージを大幅に減少します。