閉じる
Devstream 184回振り返り
Rhino Heirloom、Lavos Prime、テックロット・アンコール
記載先 2025-01-31 20:48:00
Devstream 184回振り返り

2025初の大型アップデートとなる「テックロット・アンコール」が3月に実装されることが決定しました! アップデートで実装される要素や、それまでに追加されるコンテンツなどについて今年初のDevstreamで語られました。

配信内容はアーカイブ、あるいはこちらのまとめ記事から確認できます。

まずはじめに

  • 配信終了から24時間後はLotusの贈り物アラートが開催されます。クリアしライフルRiven MODとRivenサイファーをゲットしましょう。
  • 2024年のプレイデータをチェックできる振り返りページがオープンしました:https://www.warframe.com/stats
  • 最新のWarframeサウンドトラックが各音楽配信サイトで登場しました。「壁の中の囁き」や「1999」のトラックで冒険を振り返りましょう。
  • 現在2月4日まで応募できる1999テーマのXboxコントローラープレゼント企画を開催中です。詳細はこちらから。
  • ルナーリニューアルイベントが日本時間の3月4日午前4時まで開催中です。
  • 公式英語WikiがWeird Gloopへ移行

    11年間Wikiコミュニティを支えてきたモデレーターやボランティア達には新サイトへの移行も手掛けてもらい、長年に渡るサポートに感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

    TennoCon 2025チケット販売開始

    TennoCon 2025 Ticket Date

    TennoCon 2025チケットが日本時間の2月8日午前4時から販売を開始します。詳細と購入はこちらのEventbriteページから行えます。デジタルパックに関する詳細は後日公開されます。

    TennoCon 2025 Ticket Date

    今年のTennoConのチャリティパートナーは、昨年1999の開発で声をあてたJames Conlin(Ollie's Crash Courseアーケードゲーム)を支援したMake-A-Wishに選ばれました。

    今年のTennoConでは新たな催しも用意されます。今年はイベントの10周年を祝うものでもあり、それを祝い初日の7月18日にロンドン最大のアリーナであるCanada Life Placeを貸し切りTennoConcertを開きます! コンサート前は恒例のコスプレコンテストも開かれるのでお越しの方は最高の夜を楽しめるでしょう。

    2月のコンテンツ予定

    February 2025

    2月7日:Rhino Heirloom&Nightwave

    Rhino Heirloom

    Rhino Heirloomコレクションが2月7日に登場します。ゲーム内でのビジュアルがこちら

    Iron Skin オーバーライド

    Rhino HeirloomはこれまでのRhinoスキン同様、独自のIron Skinエフェクトが用意されます。そして実装後は、使用スキン問わずアーセナルで好きなIron Skinエフェクトを選べるようになります。

    また、エフェクトを透視化するInvisible Iron Skinオーバーライドも全プレイヤーに用意されます。

    Heirloom プレックスとグリフ
    Rhino Heirloomにはプレックスカードとグリフも付属されます!

    Rhino Heirloomコレクションに関する詳細はこちらのニュースポストをご覧ください。

    Nora’s Mix Vol. 8

    1999をテーマにしたNightwaveが開催されます。得られる報酬のプレビューはこちら

    全アイテムの一覧と今シーズンの変更内容は公式フォーラムスレッドから。

    「獣の巣窟」作戦復刻

    人気イベントの復刻を行います! 2月から「獣の巣窟」作戦を再開し、人気外装品を再度手に入れるチャンスが到来します。作戦内容や仕様はバグ修正以外前回と変わりません。

    2月13日:Lavos Prime

    2月13日からLavos Prime Accessが登場します。アイテムリストはこちら:

    • Cedo Prime

    • Dual Zoren Prime

    • Vitam Prime シャンダナ

    • Nimandi Prime アーマー

    アップデート「テックロット・アンコール」3月実装

    Techrot Encore

    3月の大型アップデートは「テックロット・アンコール」と命名され、「1999」の追加コンテンツアップデートとなります。

    • テクノサイト・コーダ:新宿敵、13種類以上のCoda武器、外装品など

    • スカルドラ武器

    • 新外装品:Gyre デラックススキン、漂流者・オペレーターの髪、スカルドラテーマの漂流者・オペレータースーツ、1999デコレーションなど

    • KIM システム更新

    • 防衛ウェーブ減少

    • オムニフォーマ(オーラフォーマ仕様変更)

    • 疑似アビリティ武器のリワーク

    • その他の要素がDevstream 185で明らかになります!

    更に、3月のアップデートでは4人のPROTOFRAMEが追加される予定ですが、続報はDevstream 185までお待ちください!

    テクノサイト・コーダ:新宿敵システム

    On-lyneのライブツアーまであと少しです。新宿敵システムでテクノサイト・コーダの追いかけをする準備をしましょう。

    新システムの大半はホルバニアで行われますが、最終決戦はOrigin太陽系の地球プロキシマで繰り広げられます。

    バンドメンバーとの対面

    まず、ホルバニアにあるコンソールを特殊チップでハッキングすることでテクノサイト・コーダを生成できます。このチップは1999ミッションでテックロットを倒すことでドロップし、拾うと近くのコンソールに目標マーカーが表示されます。このコンソールをハッキングすることでバンドメンバーの一人を生成します。

    テクノサイト・コーダを弱めるには、ホルバニアで入手できるParazon用MODを入手する必要があります:

    • 弱めるための新MODが「Antivirus MOD」であり、これまでクバ・リッチやParvosシスターシステムであったRequiem MODに似たものとなっています。MODを入手することでテクノサイト・コーダのバイラリティを上げます。リッチやシスターとは異なり、正しいRequiem MOD順を探る必要はありません。

    • Virality MOD:これらは所持しているAntivirus MODの効力を高める効果があり、任意で利用できます。

    宿敵を生成後、ホルバニアのミッションでテクノサイト・コーダが出現する場合があります。出現時は2人組で登場し、強力なデュエットに対抗する必要があります。コーダに十分なダメージを与えるとParazonでの攻撃が可能になり、彼らのバイラリティを上げられます(効果量は装着したMODによって異なります)。

    100%バイラリティに達成すると、テクノサイト・コーダはOrigin太陽系の地球プロキシマへ逃走するので、レールジャックへ乗り込み最終決戦に挑めます。

    報酬

    最終決戦のテクノサイト・コーダに挑むことでCoda武器やエフェメラなどをゲットできます。

    Coda 武器
    今回のシステムでは各種テクノサイト・コーダに武器を割り当てるのではなく、今回の宿敵はトークンアイテムをドロップし、これをホルバニアセントラルモールにいるEleanorと交換することで任意の武器を入手できます。コーダを抹殺すると最低でも武器を入手できる分のトークンを入手できます。

    Eleanorから提供されるアイテムは2グループに分かれており、4日おきにローテーションします。アイテムリストがこちら:

    • Coda Hema

    • Coda Sporothrix

    • Coda Catabolyst

    • Coda Pox

    • Coda Tysis

    • Dual Coda Nicardia - この武器で敵を倒すと胞子が広がり敵の動きを低下させます。

    • Coda Caustacyst

    • Coda Hirudo

    • Coda Mire

    • Coda Pathocyst

    • Coda Motovore - この武器のホイール部分は設定したダメージタイプによって形が変わります。

    そして現在名前が決定していないショットガンも実装予定です:

    Technocyte Shotgun

    これまでErgo Glastからアイテムを入手したテンノからのフィードバックにより、武器の属性はアイテムをランク40に上げ新アイテムのエレメンタル・バイスを消費することで自由に変えられるようになります。

    エレメンタル・バイスはEleanorとゲーム内マーケットから購入でき、テクノサイト・コーダからも確率でドロップします。

    外装品報酬
    アイテム交換からは武器だけでなく、様々な外装品も用意されます:

    • ぬいぐるみ

    • エフェメラ

    • エモート
    • ぬいぐるみのプレビューがこちら:

      On-lyne Floofs

      Technocyte Floofs

      エモートの開発中モーションがこちら

      今回のDevstreamまでに新エフェメラのプレビューが準備できませんでしたが、これまでの宿敵システム同様、エフェメラも報酬リストに追加される予定です。

      新スカルドラ武器

      アップデート「テックロット・アンコール」では4種類のスカルドラ武器も追加されます:

      アップデート「テックロット・アンコール」では4種類のスカルドラ武器も追加されます。

      • スカルドラピストル

      • スカルドラ鎌

      • スカルドラライフル

      • スカルドラグレネードランチャー(以下にコンセプトアート)

      Scaldra Grenade Launcher

      ※ミッションで登場するサーミアンRPGは現在通常武器として追加される予定はありませんが、要望はレベッカまでお願いします。

      QOL変更

      Quality of Life

      防衛ミッションを3ウェーブに

      アップデートでは防衛ミッションのクリア必要ウェーブ数を5から3へ下げます。これは現在デュヴィリのサーキットである仕様であり、これがOrigin太陽系でも反映されます。現在この変更に伴い多くのバランス調整を考慮しており、変更後もこれまで同様の緊張感を得られることを目標に開発を進めています。

      疑似アビリティ武器のリワーク

      KhoraのWhipclawなどの疑似アビリティ武器がアップデートで改善されます。アップデート後は他のアビリティ武器同様これらもMOD装着が可能になり、その他のアビリティ武器も様々な調整を受けます。

      このリワークに関する詳細は次回のDevstreamで明かされます。

      オーラフォーマ改名

      アップデートでオーラフォーマは仕様が変わり、オーラスロット限定のものではなくなります。まずオーラフォーマをオムニフォーマに変え、このアイテムはどのMODスロットにも共通極性を付与することができます。プラチナや作成コストはオーラフォーマ同様にし、今後は他の用途も用意される予定です。

      アップデート時所持しているオーラフォーマは全てオムニフォーマに変換されます。

      ※Umbra極性は仕様上共通極性の一部に含まれません。

      重複MOD選択

      MODシステム変更を更に掘り下げ、アップデート後は重複MODの売却や管理をしやすくなります。

      ここで見える新画面ではMODをレアリティ別で一括選択したり、ランクなしのコピーをどれだけ保持するか決めたり、特定のMODを対象外にすることが可能になります。

      KIM QOL変更

      TennoCon 2025 Ticket Date

      キネマンティック インスタントメッセンジャーがソフトウェアアップデートを受けます。フロッピーディスクの用意をお忘れなく!

      2月の改善予定
      KIMシステムに関して多くのフィードバックが寄せられ、親友・恋人ランク達成後もチャットができるよう現在システムの拡張開発を行っています。

      また、カレンダーが一周すると可能になるリセットの選択を後回しにする機能も検討中です。

      3月の改善予定
      3月のアップデートではリセット後全ての会話を一度に再生する機能を追加し、好感度に影響を与えずキャラクターのバックストーリーを知ることができます。

      また、チャット表示速度(キャラクターのタイピング速度)もスピードアップするオプションを追加する予定です。

      そしてアップデート後は付き合っているPROTOFRAMEがバックルームの各所でくつろぐようになり、より生活環のある演出を行います。

      その後の改善予定
      長期的計画としては、付き合っているPROTOFRAMEとの会話オプションを増やす予定です。

      その他のQOL変更


      • Riven容量を30増量

      • 多くのプレイヤーにとって最初に作成するRhinoの作成時間を24時間に短縮

      • 装着品の透明化設定を特殊外装設定からアクセスビリティ設定に変更し、外装オプションの幅を広げます。

      • 基礎MOD容量を0から15に上昇し、マスタリーランク15以下のプレイヤーも気軽にランクなしのアイテムを試せるようにします。

      • パブリックでマッチメイクしたランダム分隊はミッション後自動で解散され、分隊を構成した場合のみミッション後もセッションが保たれます。

      新外装品

      Gyre デラックス


      現在Gyreのデラックススキンを開発中であり、コンセプトアートがこちらとなります:

      KIM Improvements

      Alternoxもデラックス化されます!

      Alternox Deluxe

      漂流者・オペレーターの髪

      アップデートでは様々なキャラクターのヘアスタイルをコピーできるようになります。これらのキャラクターのヘアスタイルで漂流者とオペレーターの新ルックスをコーディネートしてみましょう:

      • Eleanor

      • Aoi

      • Amir

      • Lettie

      • Quincy

      • Arthur

      • Loid

      • Major Rusalka

      新種の漂流者・オペレータースーツ

      スカルドラは敵かもしれませんが、だからと言ってスタイルが悪いわけがありません。アップデートで追加されるスカルドラテーマの漂流者・オペレーター外装品にご期待ください。

      スーツ 1

      スーツ 2

      Scaldra Coat

      新デコレーション

      例の椅子
      バックルームとオービターに例の椅子を設置しましょう。

      新Dojoデコレーション
      ホルバニアで見られるアイテムをクランDojoに設置し1999テーマの施設をデザインしましょう!

      新WARFRAME「Temple」

      新WARFRAME「Temple」に関する詳細はDevstream 185までおあずけとなりますが、今は「ギター」というテーマのみを明かします!

      Templeの開発にあたって、メタルバンドの「Periphery」の協力のもと様々なサウンドやデザインが考案されています!


      1999 珍開発録

      PETAに言わないでください

      変わった趣味(Amir版)

      1999 NGシーン(ネタバレあり)